2023.05.31 09:00Episode.7 生体肝臓移植経験者 Nさんのストーリー私の病気が原発性胆汁性胆管炎(PBC)だとわかるまで、約3年間消化器系の症状が様々出ていました。腹痛、嘔吐、背中の痛み等。胆嚢内の胆汁が砂の様な状態になっていたり、肝臓が腫れたり、脾臓が腫れたり…それまで通院していた中核病院から大学病院へ転院して、PBCと診断されました。その時に15年後はどうなっているか分からないと言われました。先生の仰った通り15年後に移植となりました。PBCと診断された後、入院し消化器系の様々な検査を受けました。PBC以外に病気が見つからなかったので、それ以後は、内服薬(ウルソ)で経過観察でした。約7~8年後に痒みが出始めました。それまでは大きな体調不良はなく、軽い倦怠感と年に数回動けなくなり伏すくらいでした。 診断から7年後結婚...
2023.05.29 08:49臓器提供を考えるときに知っておきたい基礎知識臓器提供とは自分の体の選択肢の1つです。自分の臓器を提供し、移植を必要としている難治病患者の治療に役立てる善意による命のバトンです。「臓器提供をするorしない」の決断をしなければならないタイミングは、突然の深い悲しみと動揺の中でやってきます。いつ、誰がその決断が必要となるかは予測できません。ここでは、臓器提供について考える時に知っておきたい基礎知識をまとめたいと思います。◆「脳死」と「心停止」「生体」/提供できる臓器の違い突然の事故や病気で最善の救命治療をしても「救命が不可能である」と診断され「脳死」とされる状態、もしくは「心停止」となった死後、またはご親族が臓器移植をしないと生命にかかわる状態になった時に臓器提供の決断は必要となります。「脳死」とは脳...
2023.05.29 01:296月16日 グリーンなリボンを広げたい会 on Twitter 開催毎月16日にTwitterで『#臓器移植について話そう』のタグをつけて、臓器移植や移植に関する闘病、移植医療に関わることをみんなでツイートすることで移植医療についてたくさんの方へ知ってもらい、理解が広がることを目指す会です。次回開催日時は 【6月16日 22:30~23:10】※40分間のうちはじめの20分を強化中です!!是非前半20分だけでもご参加いただけたら嬉しいです。↓こちらのアカウントをフォーローして、是非お気軽にご参加ください。https://twitter.com/g_r_h_16また、臓器移植について話そうの会への参加も上記アカウントでのツイートに「普及活動参加希望」とコメントをいただけましたら、DMにてご連絡させていただきます。一緒に日...
2023.05.15 09:19移植や臓器提供にまつわる【匿名アンケート】やってます移植に関する皆さんのご意見を募集しています。匿名でお答えいただけますので、是非お気軽にご参加ください。◆移植待機者、移植経験者、移植当事者家族、生体ドナー経験者、移植当事者の介助経験者のかたへみなさんの病気と移植待機などについてのアンケートです
2023.05.08 09:39#臓器移植について話そうbot Twitterにて運用スタートたくさんの方に日本の移植について伝えていけたらと<移植医療の基礎知識など>を投稿する『#臓器移植について話そうbot』をはじめました。拡散リツイートなどをして伝えていただけたらと思います。ご協力よろしくお願いいたします!!
2023.05.08 09:325月16日 グリーンなリボンを広げたい会 on Twitter 開催毎月16日にTwitterで『#臓器移植について話そう』のタグをつけて、臓器移植や移植に関する闘病、移植医療に関わることをみんなでツイートすることで移植医療についてたくさんの方へ知ってもらい、理解が広がることを目指す会です。次回開催日時は 5月16日 22:30~23:10 ※40分間のうちはじめの20分を強化中です!!是非前半20分だけでもご参加いただけたら嬉しいです。↓こちらのアカウントをフォーローして、是非お気軽にご参加ください。